丸山かおり



1969年札幌市出身
国立音楽大学 教育音楽学科第Ⅰ類卒業
1999年東京都多摩市にて丸山ピアノ教室を開校。 2012年調律師 横山彼得氏に出会い衝撃を受け音楽観が一変。音楽を学びなおすことを決意し、2014年より斎藤龍氏に師事。ソロ以外に室内楽を学ぶ。2020年より長島達也氏に師事。
2021年トバイアス・マティ記念ピアノコンクール 大学院・一般の部 第3位
第31回日本クラシックコンクール ピアノ一般の部 全国大会出場
2022年よりリシュモア音楽院 ピアノ講師となり後進の指導にあたっている。
2023年長島達也・丸山かおり デュオリサイタル IN TAMAを開催
経歴では伝えられないこと
2012年、当時のレッスンピアノの調子が悪く私はピアノを探していました。あらゆるピアノメーカーのショールームに足を運び試打を繰り返しましたが、これといったピアノには出会えませんでした。ある晩「良いピアノって何だろう?自分の好きなピアノの音って何だろう?」と考えていたら、少女時代に習っていた先生のピアノが思い浮かびました。「そうだブリュートナーだ!」 すぐにブリュートナーについて調べると、ピアノクリニック横山さんのHPにたどり着いたのです。
この出会いによって私のその後の人生は大きく変わりました。ピアノクリニック横山 代表の横山彼得(ペテロ)さんに出会いヨーロッパの調律を知って私の音楽観は一変。音楽を学ぶことを決意し無我夢中で学びました。
2015年念願のブリュートナーを手に入れました。優れた楽器はインスピレーションを与えてくれます。もっともっとこのピアノの本当の音(声)が聴きたい!とさらに勉強。ピアノ以外の楽器の音色や奏法から学ぶことは多く、アンサンブルができる耳を養いたいと室内楽へも挑戦。様々なグループと舞台で共演しながら学びました。
次の大転機は長島達也氏に出会ったことです。 長島先生のレッスンを受け始め自分の音楽が開花する喜びを感じた私は、気がつけば52歳にして人生初のコンクールに挑戦。トバイアス・マティ記念ピアノコンクール 大学院・一般の部 第3位を受賞しました。
人生初のコンクールは波乱万丈でしたが、入賞や音楽に対する情熱と姿勢を高く評価していただき、2022年にリシュモア音楽院(ピアノクリニック横山さんのお教室)に迎えていただきました。
2023年3月 長島達也・丸山かおり デュオリサイタルを自主企画で開催し、私にとって初のリサイタルという夢を叶えました。
今、思うこと
振り返りますとこの十数年、ブリュートナーに導かれるように不思議な人生を歩みました。幸運にも出会うことができた偉大なアーティスト達。彼らから学んだことはもちろん、私らしく私にしかできない音楽を伝えていきます。共に学び、皆さんが自分の音楽を発見できるようお手伝いができたら嬉しいです。


